めまいについて
「めまい」の症状は多岐にわたります。
天井がぐるぐる回る回転性めまいや、頭がふらふらする動揺性めまい、また眼の前が真っ暗になる立ちくらみなどです。さらに、めまいを起こす病気は種類が多いため、症状によって受診する科が異なります。耳からくるめまいの場合は当院で診断・治療を行いますが、それ以外の原因のめまいは、内科あるいは脳神経外科など適切な医療
機関を紹介いたしますので、あらかじめご了承ください。
各種検査を行ったうえで原因を特定し、治療計画をたてていきましょう。
こんな症状・お悩みはありませんか
自分やまわりがぐるぐる回る
まっすぐ立っていられない
ふわふわしている
気が遠くなりそうな感じ
一瞬目の前が真っ暗になる
物が二重に見える
めまいを伴う動悸や不安感
めまいを伴う吐き気
めまいに関連する代表的な病気
-
メニエール病(めにえーるびょう)
難聴、耳鳴、耳のつまり感などの聴覚症状を伴うめまいが繰り返し起こる病気を「メニエール病」といいます。
めまいが起こる前後に聴こえが悪くなり、めまいがよくなるとともに聴こえも回復します。しかし発作を繰り返すにつれて悪化していくケースもあるので注意が必要です。まためまいと聴覚症状のどちらか一方だけが増悪を繰り返す非定型例もあります。
メニエール病は、意識消失、手足のしびれなど、脳の障害を思わせる症状を伴うことはなく、内リンパ水腫により症状が引き起こされます。その誘因として気圧の変化、疲労、精神的ストレスが関与していると考えられています。聴力検査と眼の動きを観察する眼振検査によって診断します。治療としては、生活指導と内リンパ水腫を軽減させるための薬物療法をメインに行います。生活指導や薬物療法で改善が見られない場合は、手術や平衡機能訓練をする場合もあります。 -
良性発作性頭位性めまい症(りょうせいほっさせいとういめまいしょう)
めまい疾患の中でもっとも多いのが、「良性発作性頭位めまい症」です。
寝返りを打つときや起床時に、頭の位置を変えることにより誘発される回転性めまいです。めまいは数秒から数十秒でおさまり、難聴や耳鳴は伴いません。内耳にある耳石の一部がはがれて、頭の動きで三半規管内を移動するためにめまいが起こります。多くの場合、はがれた耳石を元の位置に戻すことによりめまいを改善させることができます。危険な疾患ではなく診断さえつけば治しやすい病気です。 -
前庭神経炎(ぜんていしんけいえん)
急性に発症するめまいの病気で、前庭神経の炎症によって引き起こされるのが「前庭神経炎」です。
突然起こり、強い回転性のめまいと吐き気・嘔吐などの症状が特徴で、1日~数日間持続します。発症前に感冒症状のある人が多いことから、ウイルス感染が原因ではないかと考えられていますが、詳しいことはまだ分かっていません。治療としては、ステロイドや抗めまい剤、抗不安剤などを用いるのが一般的です。症状が落ち着いたのちに、必要に応じてめまいのリハビリテーションを行います。 -
突発性難聴(とっぱつせいなんちょう)
ある日突然、急に聞こえが悪くなる病気を「突発性難聴」といいます。
ほとんどの場合片耳だけに起こり、両耳に症状が出ることは稀です。全く聞こえなくなる重度なものから、耳閉感のみの軽度なものまでさまざまなタイプがあります。難聴の発生と前後して、耳鳴りやめまい、吐き気などを伴うケースもあります。原因は解明されておらず、幅広い年代に起こりますが、特に40~60歳代に多く見られます。
治療は、内服や点滴の副腎皮質ステロイド薬による薬物療法が中心になります。発症後なるべく早く治療を開始することが大切ですので、症状が出たらすぐに耳鼻咽喉科を受診しましょう。